対象 満3歳〜15歳
定員 1日につき 15人
料金 1日 につき 5,000円
時間 集合 9時半(受付開始9時)
解散 16時半(完全撤収17時)
場所 出雲かんべの里 てんぐの森
(松江市大庭町1614)
*現地集合・現地解散をお願いします
*お弁当持参(保冷剤必須です!3/27,4/4を除く)
*お昼寝なし(どうしても必要な方はご相談ください)
*おやつあり(アレルギー対応できます)
*雨天決行・荒天中止(当日朝判断)
3月
24日(月)春の森で遊ぼう!
冒険したり、木を切ったり、焚き火したり…。
目を覚ました小さな生き物に会えるかな?
25日(火)森の探検隊!
地図を頼りに森を大冒険
君だけの春の宝物を探そう!
26日(水)目指せ!火の達人
マッチ?ファイアスターター?
さあ君は火を起こせるか!?
27日(木)羽釜でご飯♪焚き火でお汁♪
*弁当不要
みんなで起こした本物の「火」で炊く
ほかほかのお昼ごはんは、もう絶品!
28日(金)目指せ!刃の達人
ナイフ、ノコギリ、ナタ…
あらゆる刃を使いこなそう!
31日(月)蓬と土筆でおやつ作り♪
春の森はつくしがニョキニョキ。
新芽のよもぎもいい匂い〜
*活動内容は、天候等により変更することがあります。




4月
1日(火)お山に登ろう👣
晴れたら360°の絶景「茶臼山」
雨なら「空山」の展望小屋
2日(水)竹弓矢に挑戦!
竹を切って、割って、弓矢を作ったら…
構えて!狙って!放て!!
3日(木)薪割りに挑戦!
「おの」や「なた」を使って
丸太を割ろう。かなり重いぞ!
4日(金)窯でピザを焼こう♪
*弁当不要
粉からまぜまぜ、こねこね。
発酵させたら、好きなものをトッピング
7日(月)春の生き物調査隊
かえる、とかげ、へび!?
どんな仲間に会えるかな?
*活動内容は、天候等により変更することがあります。




春のようちえん
満3歳〜7歳さんの一日
定員 先着最大10名
参加費 5,000円/1日
お預かり時間 9:30〜16:30
集合解散場所 てんぐの森 入り口
9:00 受付開始
9:30 集合 朝の会 大事なお話
10:00 【思いっきり自然あそび】
火起こし、薪拾い、
調理のお手伝い、他
12:00 お昼ごはん
13:00 【思いっきり自然あそび】
自然工作、火の番、
おやつ作りのお手伝い、他
15:00 おやつ
16:00 絵本 終わりの会
16:30 解散
17:00 完全撤収
スプリングスクール
満6歳〜15歳さんの一日
定員 先着最大10名
参加費 5,000円/1日
お預かり時間 9:30〜16:30
集合解散場所 てんぐの森 入り口
9:00 受付開始
9:30 集合 仲間作りゲーム
10:00 【今日のミッション】
その日のテーマに沿って
みんな一緒に活動します
12:00 お昼ごはん
13:00 【思いっきり自然あそび】
火起こし、工作、森探検、
焚き火でおやつ作り、他
15:00 おやつ
16:00 ふりかえり
16:30 解散
17:00 完全撤収
集合時の服装
つばのある帽子、長袖、長ズボン、長靴
*森にはマムシやマダニ、かぶれる植物などがあります。身を守りながら思い切り活動できるよう、晴れの日でも上記の服装を心がけましょう。
*雨の日は、カッパ(上下セパレートタイプのもの)を着用してお越しください。
*どんなに気をつけていても汚れます。活動によっては、濡れたり破れたり焼けたり切れたりするかもしれません。場合によっては、失くしてしまうことも…。貴重な非日常体験な日、お洒落したい気持ちもあるかと思いますが、どうなっても差し支えのない衣類をご着用願います。
持ち物
両手のあくリュックサックに入れましょう
*全ての持ち物に記名してください*
*初日*
全日程の参加費
弁当、水筒、おしぼり、レジャーシート、軍手、カッパ(上下セパレートタイプ、晴れの日も必ずご持参ください)、汗拭きタオル、ビニル袋、着替え(長袖、長ズボン、下着、靴下)、替えの靴、防寒着、その他(紙おむつや虫除け、日焼け止めなど、各自必要なもの)
*3月27日、4月4日*
お弁当は必要ありません。
お昼ごはんを、みんなで作ります。
*持ってきてはいけないもの*
スマホ、携帯電話、ゲーム機、その他電子機器、おやつ、お菓子、おもちゃ、アクセサリー類、その他高価なもの、壊れたり失くしたり汚れたり濡れたりすると困るもの


<安全管理について>
同行スタッフは、メディックファースト社(R)の小児救急法(MFAchildcare+)と、世界基準の野外救急法(WAFA)の訓練を受けています。万が一、活動中に怪我や急病が生じた場合は、現地にてファーストエイドを行い、必要に応じて速やかに医療機関へ搬送します。
<健康管理について>
アレルギー疾患がある場合には、お申し込み時に必ずご申告ください。活動中に提供される食事のアレルゲンを全て除去いたします。また、同行スタッフは、アナフィラキシーショック発症時の対応と、エピペンの使用方法の訓練を受けています。
*4月4日は「小麦」のアレルギーに対応できません。あらかじめご了承ください。